新潟ブログポータル!LogPort
新潟ブログポータル!LogPort
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
まさまさ
普通の会社員です。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2014年07月27日

テレビをチェックしたいのに、時間のとり方がいまいちなのであきらめることが多い。

どうしても、忙しい毎日、ラジオとか、スマホをチェックするのがせいぜいいっぱいなときもある。

ニュースをチェックするのが忙しくなったきょうこのごろ。
リフレッシュに、テレビがみたいなというときがあります。
自分の日常の参考にしたり、タイプトリップしたり、
歴史の勉強をしたり、たまには、人付き合いの参考になったり、おいしいお店をさがしたり、恋愛の勉強にもなったり、学ぶことは、いっぱいあるのに、
時間が制限されてしまう。
年齢をかさねると、体のメンテナンスも必要になってくる。
だから、いかに、計画して、いろいろと、充実した毎日にするか、むずかしいものである。

一つのことを熱心にやっていると、あとのいろんなことがおろそかになる。
そうすると、会社づきあいが悪くなるってことも生じる。

なかなか、バランスが難しい世代になったものだ。
お手入れもしなくちゃいけないし・・・・。
自分に合ったものを相談するところは、ないかなあと思っている自分であった。



  


Posted by まさまさ at 23:48Comments(0)

2014年07月24日

野球観戦に行ってきました!

先日は会社の巨人ファンの同僚と共に東京ドームに巨人VS中日の試合を観に行ってきました。

この日はみんなでオレンジ色のユニフォームを着用して東京ドームをオレンジいっぱいで埋め尽くすというイベント「橙魂プロジェクト」が開催されていて、入場の際にレプリカユニフォームが配布されました。

1塁側の内野席でユニフォームを着用し、ビールを片手に試合を楽しみました。

野球場で試合を見ながらの生ビールはやっぱり格別ですね〜 2杯も飲んでしまいました。

試合はドラ1ルーキー小林のプロ初打点や長野のホームランなど見ごたえたっぷりで、一緒に行った同僚と共にタオルを振りながら盛り上がりました。

序盤にはいくつか空席も見られましたが、試合が進むにつれて徐々に満員に近づき、ゲームセットの瞬間のオレンジ一色のスタンドの迫力には鳥肌が立ちました。

普段の試合も、もちろん楽しいですがこういうイベントも盛り上がりますね!
今シーズンの東京ドーム初観戦で良い試合が見られました。

試合後は勝利の余韻に浸り、オレンジの人波に流されながら帰路につきました。



  


Posted by まさまさ at 15:01Comments(0)

2014年07月21日

休日はのんびり風景写真の撮影

ここ最近の休日はもっぱら風景写真を撮影しに行っています。

写真を撮るためにいろんな場所に車を走らせています。

風景写真なので、基本的にはのんびり三脚でも立てながら撮っていることが多いです。

手持ちでパパッと撮ってたくさんの被写体を撮るのも楽しいのですが、やっぱり風景写真だと空が入ったりするんですよね。

なので、雲の形や空の青さ、または太陽の出方なんかも結構作品に影響してくるので、そのような良い状況になるまで待っていることが重要だと思っています。

じっくりと待っていれば、例えば曇りの日でもたまに太陽が出てくる場合もあります。

なので、いい写真が撮れるチャンスが増えるわけです。

だからこそ、風景写真には忍耐が重要だなぁと思うようになってきました。

ちなみにカメラはデジタル一眼レフを使っています。

レンズは主に標準レンズを使っています。
本当は風景写真なので広角レンズが欲しいところではあるんですが、なかなか高くて買えません。

いつかは購入したいなぁと思っています。



  


Posted by まさまさ at 00:14Comments(0)

2014年07月18日

ああ遂にキテしまいました

よく喫茶店や食べ物屋で年配の男性陣が頭に眼鏡をひょいっと載せて新聞や雑誌を読んでる光景を目にしましたが、若い頃はなんとなく見過ごしてたのが30代後半頃からやたら気になりだしました。

それもそのはずその頃は時々新聞の文字が霞む程度だったから、マッサージしたり目薬したりすると元に戻っていました。

やっぱり疲れ目か。
って感じでスルーしてたのです。

しかしです。
40才を過ぎた頃一連の動作をしても目は霞みっぱなし。

ヤバイよ。
これは。

そう思って眼鏡屋で検眼してもらうと、ビンゴでした。

正真正銘の老眼だったのです。

瞬時に喫茶店での頭眼鏡の光景が浮かんできました。

老眼って。

思わず呟くと30代前半くらいの店員はいやいや年齢的にもおかしくありませんからねぇ。

っと心なしかニヤッとしたようなしないような。

被害妄想か。

しかもかなりキツイ老眼らしい。

なんだかおじいさんの烙印をギュッっと押されたような感じで帰りました。
それから間もなく私もしっかり頭眼鏡の老眼俗の仲間入りです。

読む物に応じて眼鏡を上げたりずらしたりの生活をしています。



  


Posted by まさまさ at 22:27Comments(0)

2014年07月13日

連絡をくれないクライアント

たまにはライティングの仕事をする私ですが、先日来、私はこんな仕事に夢中になりました。
それは、与えられた本を読んで、その要約を書くというもの、文字数に制限はなく、忙しくて読めない人に、その本の内容が分かるように箇条書きにするものだというのです。
さて、5だつの本がアマゾンより送られてきて、締切もないから、楽しく読んで、それぞれに思うところを書き出しました。
でも、それが受け入れられない理由は?もっと詳細に書いて欲しいと。
ではではと、その後もまた、楽しく書いたつもりなれど、その後、ぴたりと連絡が来ない。
こんな場合、どんなことを考えますか?長年このような仕事をしている自分としては、時折テストライティングで却下されることもあるけど、その場合、一度提出した原稿はどこへ行ってしまうのでしょう。
もしや、勝手に使っていないとも限りません。
今回は仲介が入っているので、既に仮払いは終えているというけれど、既に3週間にもならんとします。
こんなことってあるのかなぁ。
書き直す必要があればいえばいいのに、そして、送られた本の処分はどうすればいいのだろうと、少し気が滅入る話でした。



  


Posted by まさまさ at 22:08Comments(0)

2014年07月11日

姑どうしって、難しいのかな

我が家の子供達2名は既に結婚しているから、子供たちに舅と姑がいるのですが、私達もやはり、舅、姑になるわけで、そのお付き合いで嫌な思いをすることがありました。
これは多分若い人への一つの提言となるかも。
その1、娘の義父母が熱心な宗教観をお持ちで、子供たちの結婚後一番の電話が、そこへの勧誘だった。
けど、娘にその話をしたら、私達もそれだけは聞き流すのだから、気にしないで。
もしもこれ以上だったら、ちゃんと言いますよと。
よかった。
何事もきちんと自分を表明せねば。
その2、孫娘が急病を患って、命の危険のあるやなしやの時、遠くから駆けつけた私に息子の義父母が言いました。
そんなに遠くから来なくてもよかったのにと。
言葉を失う私に息子がいいました。
いいよ、後でちゃんと連絡するからねと。
その夜、彼からの電話で孫の無事を知ったけど、これはないよなと思うなぁ。
しかも、近くでお世話になることが多いからとお礼のものを送ったら、すぐさま、こんなことはなしにしようと言ったじゃないかと・・。
愛が深すぎて、こんな問題が起きるのだろうか。
でもこれは自分勝手な愛だよなぁ。



  


Posted by まさまさ at 20:49Comments(0)

2014年07月10日

新メニュー開発した

休みの日の朝、目をさました俺。

しばらくは布団でゴロゴロしながらアプリとかいじってるわけだが
腹がへってどうしようもないから仕方なく起きて台所にいく。

なんか食いもんねーかな、なんて思いながら冷蔵庫をあけるわけだが
昨日色々食っちゃったからろくなの残ってないわけよ。

色々戸棚とかボケーっとながめながら考えてたら
天のお告げがひびいてきちゃった。
俺スゲー。

まず保存食としてこの上ないコスパである食材、パスタをゆでるわけ。

茹で上がったらフライパンへそれをうつす。

ここで秘密の道具が登場だ〜!
ぱりらぱっぱぱ〜!インスタントわかめスープのもと〜♪
フライパンのパスタにわかめスープの素をぶっかける。

上からパスタのゆで汁もお玉いっぱい分ぶっかける。

火をつけてグルグルかきまぜたら完成〜!
俺流、中華風わかめパスタの完成だ!
早速食ってみたけど、あっさり味なのにうまいでやんの。

こんな簡単に作れて、コストも安いしチョーおとくじゃね?
カップ麺より安くて健康的じゃね?
たまにこんなオリジナル料理見つけると
俺ってもしかして天才なんじゃないかと思う。

イェイ!


  


Posted by まさまさ at 15:00Comments(0)

2014年07月06日

ゴルフ

ゴルフ歴10年近くで、20歳を過ぎてからプロを目指して日々練習をしていましたが…。
見事に不合格でした。
それからと言うもの普通の会社になりました。
ゴルフはちょこちょこまだ行っていまして何よりも友達と行くのが楽しいですよね。
スコアに関係なくラウンド出来て夜は、飲み会です。
ラウンドで身体を動かした後の飲み会でのビールは最高でドンチャン騒ぎです。
コンペなんかも計画したりして景品も、メロンにギャディバックに商品券やラウンド中の楽しみは、ショートホールでのグリーンにのらなかった人はグリーン上に置いてある貯金箱に500円入れて、その貯金箱を貰えるのはベタピンの人がもらえちゃうなんて事もよくします。
お客さんとのゴルフももちろんありますがそりゃ気を使って楽しめたもんじゃないですよね…。
いい方とラウンド出来ればまだいいですがいまいち性格の掴めない人とまわらないと行けない苦痛ははかりしれません。
プロを目指していた事もあり期待はされますが70台後半が80台でまわるのでずば抜けてはおらずです…。
プレッシャーに負けず目指せ60台!!


  


Posted by まさまさ at 00:04Comments(0)

2014年07月02日

[SUSPECTED SPAM] ブラジルとウインブルドンの連夜の往復

図らずもワールドカップブラジル大会と同時期の開催となっているテニスのウインブルドン大会。
私の注目、というより日本人の注目は何と言っても錦織圭選手のプレーだと思います。
残念ながらワールドカップのサムライジャパンは敗退してしまいましたが、同じ日本人を応援するならテニスにシフトして錦織選手を応援してほしいです。
前大会の全仏では絶好調の中で、肉体的に負傷してしまったので活躍できませんでしたが、現在開催中のウインブルドン大会では得意のエアーKも飛び出していたので体調と身体に問題はないようです。
とはいえ油断は大けがの元とも言えるので、一試合一試合を大切にプレーしながら身体のケアも行ってほしいです。
なによりハードコートでないことはアジア人テニスプレーヤーにとっては有利となり、錦織選手には優勝の可能性も充分あると思うので、大きなお世話ですが、大切に闘って欲しいと思います。
ただ私もワールドカップとウインブルドン大会と両方を観戦すると寝る時間が無くなってしまうので、身体を大切にしながら応援観戦をしたいと思います。



  


Posted by まさまさ at 03:25Comments(0)